切り絵 No.301(男雛と女雛) 気分転換に簡単な季節物の切り絵を。久しぶりに見た本でやる気スイッチが入ったのです。 --------------------------------------------------小宮山逢邦さんの本。からくり切り絵の「四季の彩り編」から。 P.21にある紙を使います。裏には型紙印刷あり。 型紙の方を表にして二つ折りします。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年02月28日 切り絵 手作り 続きを読むread more
切り絵 No.300(スイセン) とうとう切り絵の記事も300です。10年以上も続けているので納得と言えば納得・・・。 今回は久しぶりに引っ張り出してきた本から簡単な切り絵(切り紙)を。 --------------------------------------------------小宮山逢邦さんの本です。懐かしい・・・。 この本には型紙印刷されている柄付きの… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2021年02月25日 切り絵 手作り 続きを読むread more
立体切り絵 No.12(バラの壁飾り) ちょっとしたプレゼントをいただき、お礼をしたいなと思った時に作った物を紹介します。 ちょうど、お正月に紙で飾りを作ったので作る気持ちが高まったのです。 ---------------------------------------------------台紙に用意したのは随分前に購入してあった和紙。厚みがあってしわのような地模様が台… トラックバック:0気持玉(4) コメント:0 2021年02月20日 立体切り絵 切り絵 手作り 続きを読むread more
消しゴムはんこ No.20(牛ちゃん) 子どもたちへの年賀状に捺すための消しゴムはんこを作りました。 久々だったので出来はいまいち・・・。 ---------------------------------------------------図案はネット上で見かけたものを真似して描いたもの。トレーシングペーパーに描きます。 消しゴムはんこ用の消しゴムを切り出し、真っ白だ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2021年01月18日 消しゴムはんこ 手作り 続きを読むread more
立体切り絵 No.11(椿の壁飾り) 椿のお正月飾りを作った時に多めに作っておいて、別の作品に仕立てました。 これは学校の教室掲示用です。冬休み明けにはお正月飾りを飾れるといいなと思い、作りました。 ---------------------------------------------------椿の花は赤のみ2つ、松を小さめにしてワイヤーで束ねました。コサージュの… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2021年01月14日 立体切り絵 手作り 切り絵 続きを読むread more
立体切り絵 No.10(椿の正月飾り) 久々の立体切り絵。母に材料を準備してもらってお正月前に作りました。 今回は4年前のものに比べて、結構、大きめサイズ。せっかく作ったので数年はこのお正月飾りを家に飾ろうと思っています。 ---------------------------------------------------まずは椿の花を作ります。色画用紙(地模様入り)に… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2021年01月10日 立体切り絵 切り絵 手作り 続きを読むread more
今年もサツマイモの蔓のリース 昨年も作ったサツマイモの蔓のリース。今年も2年生の担任なので、作れる環境にありました。 今年はサツマイモのなが~い蔓で大縄跳びをして、その後にぐるぐる巻き。 ----------------------------------------------------やっぱり乾かすとスカスカのリース土台。今年はその色も見えるようにシンプル… トラックバック:0気持玉(3) コメント:2 2020年12月29日 リース 学校 手作り 続きを読むread more
ドライアナベルのリース 実家の庭のアナベルをドライにしたものを山ほどもらったので以前からやってみたかったリース作りにトライ! ---------------------------------------------------モリモリのアナベル。あっちこっち向いていて何本ももらったけどからまってほどこうとするとポロポロ落ちて大変! 可愛いのよねぇ。淡いグ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2020年12月25日 リース 手作り クリスマス 続きを読むread more
松ぼっくりツリー3兄弟 今年も松ぼっくりツリーを作りました。教室に飾るため。既製品よりも手作り物を飾りたいのです。 ---------------------------------------------------3種類の大きさの松ぼっくりをアクリル絵の具で着色します。 濃い緑のものがよく見かける大きさのもの。 ふちには白をメラミンスポンジでかすれ気… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2020年12月22日 クリスマス 手作り 続きを読むread more
落ち葉でクリスマスツリー 久々にブログ記事を書きます。勤務校でいろいろなことがあって気持ちがそこへ向かわなかったけど、子どもたちとの生活はやっぱり楽しい。 今は2年生の子どもたちと過ごす毎日を大切にいろいろと思考を巡らせています。 ---------------------------------------------------- 生活科の秋探しで子ど… トラックバック:0気持玉(6) コメント:0 2020年12月19日 クリスマス 学校 手作り 続きを読むread more
ストロースター No.10(LEO獅子座:B・C) 作っては部屋の壁に飾って、いくつものストロースターが勢ぞろいしています。 経木で作っているから、壁に飾っていてもナチュラルです。 フェリシモのキット、気になるものは多いけど、次々に作らないと毎月届くからたまってしまう・・・。 --------------------------------------------------- … トラックバック:0気持玉(0) コメント:2 2020年10月31日 布小物 ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ストロースター No.9(LEO獅子座:A) たくさん作っているとどれがどれだか分からなくなってくるけれど、薄くした木で作ったストロースターは可愛い♪ --------------------------------------------------- 細く切った経木を図案通りにセット。 2段目のセット。ずれないように置くのですが、ずれているのか、そうでないのか、いまい… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2020年10月25日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ストロースター No.8(CANCER蟹座:C) 今回のストロースターはシンプルだけど、結構好き。北欧チックな雰囲気で作り終わって可愛いなぁと気に入ったもの。 ----------------------------------------------------濃い色の経木(ベイマツ)の5㎜幅だけを2段重ねてあります。 糸を巻き終わりました。経木が太くってちょっと巻きにくかった・… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月02日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ストロースター No.7(CANCER蟹座:B) ストロースター「Cancer(蟹座)」の2種類目。雪の結晶みたいで、ストロースターの最初のイメージ通り。思ったよりも大きいサイズだけど。 ----------------------------------------------------途中経過の写真を撮り忘れました。糸を巻き終わった後、これも図案通りにカット。あまりにも短く切る… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月27日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ストロースター No.6(CANCER蟹座:A) フェリシモのストロースターのキット、3つ目の箱は「Cancer(蟹座)」。 組み終わった後にハサミでカットするのが多くて面白いです。 1箱で3種類作れるので一つずつ順に作りました。 ----------------------------------------------------1段目。図案もスッキリしていて、これは一体・・… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2020年09月22日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ラミネート生地の手提げバッグ 今年の夏はお出かけできず、ひたすら家にこもって過ごしました。 子どもたちの夏休みも6週間→2週間となり、いつもだったら、学校でいろいろ仕事をするけれど、さすがに、今年は年休(有給)を。私は家でも仕事をするタイプ。でも、今年はそこそこに。心身ともに疲れているから。 なので、手作りが進む、進む! 手芸用品売り場でちょっとお安くなってい… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月17日 手作り 布小物 続きを読むread more
ストロースター No.5(TAURUS牡牛座:B・C) ストロースターを作り始めたのは短い2週間の子どもたちの夏休み期間の夜。今年は2週間しかなかったので、いつも通りに出勤する気持ちにはなれず、ほとんどを年休(有給)にしました。夜は気持ちがゆったりしているので手作りに没頭できました。 ----------------------------------------------------途… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2020年09月12日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ストロースター No.4(TAURUS牡牛座:A) 新しい月のキットはTAURUS(牡牛座)というネーミング。 フェリシモのSeeMONO[シーモノ]というインテリア雑貨ブランドのキット。 「ドイツの伝統的オーナメント経木で作る ストロースターキットの会」です。 ---------------------------------------------------- コルクの上に… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2020年09月07日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ストロースター No.3(ARIES牡羊座:C) ストロースターのキット、ARIESの3種類目。今回は経木を組んでから、最後の仕上げのカットが変わっていて面白かったです。 ---------------------------------------------------- 1・2段目。だいぶ慣れて、結構すぐに組めるように。色の薄いヒノキの3㎜幅。 3段目。色の濃いベイ… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月03日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ストロースター No.2(ARIES牡羊座:B) ストロースターのキット、「ARIES」の2種類目。 色も2種類使って太さも違って、最後はハサミで形を整えるのが面白かったです。 ---------------------------------------------------- まずは3㎜幅のヒノキを指示通り組みます。図案の線の種類が多くてちょっとドキドキ。 次に色… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2020年08月29日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
ストロースター No.1(ARIES牡羊座:A) フェシリモのキットでストロースターを購入して数か月。購入する前も数か月悩んだけど、その後は手つかずで数か月。やっと重い腰を上げて作ることにしました。 「ドイツの伝統的オーナメント経木で作る ストロースターキットの会」は12星座をイメージしてキットを組んであるらしい。今回は牡羊座。1つのキットで3種類作れます。 本当のストロースターは… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2020年08月23日 手作り ストロースター クリスマス 続きを読むread more
傘からエコバッグ 使わなくなった傘をエコバッグにリメイクしました。夏休み中にやりたいことの一つ。なんとか出来上がって達成感! ---------------------------------------------------- 紺色のストライプの傘。シンプルでお気に入りでした。古くなり、さびも出てきて他の傘を使うようになったので、エコバッグが… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2020年08月18日 手作り リメイク 続きを読むread more
フレーベルの星 クリスマスシーズンにフレーベルの星を作りました。 ここで紹介するのを忘れていました。 とっても可愛いけれど、作り方の説明が難しい。なので、ここでは簡単に。詳しい作り方は省きます。 ネットで検索をかけていろいろ見ながら作りました。 --------------------------------------------------… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2020年08月13日 手作り 紙小物 クリスマス 続きを読むread more
令和元年度の教室掲示物 今更ながらですが、やっと昨年度の子どもたちとの生活を落ち着いてふり返ることができるようになりました。 楽しいことがいっぱいで、やりたいこともいっぱいで、年度末に向かっていろいろ考えていたのに・・・ 新型コロナウィルスによって急な休校が決まり、子どもたちとのクラス解散も宙に浮いたような感じでした。 休校前最後の日。子どもたちも何が何… トラックバック:0気持玉(5) コメント:0 2020年08月08日 学校 掲示物 続きを読むread more
シャドーキルトパネル No.8(七夕) フェリシモの20年近く前のキット、『歳時をつづるシャドウキルトパネルの会』の七夕のものを作りました。 休校期間中は、仕事は多かったけれど、家で過ごす時間はいつもよりもあったので、夜な夜な作っていました。 このキットを作った最後は7年前になりますから、私のアトリエには随分前の物もたくさん眠っているのです。 -------------… 気持玉(2) コメント:0 2020年08月02日 手作り シャドーキルト 布小物 続きを読むread more
木箱の蓋をリメイク 年末に大掃除をしながらアトリエの物も断捨離。そう思いつつもなかなか捨てられない私。 ドライフラワーに夢中になり、造花を処分することに。そう思ったけれど・・・。 ---------------------------------------------------- 購入してあった100円ショップの木の箱。色を塗れば、何かに使え… 気持玉(2) コメント:0 2020年07月28日 手作り リメイク インテリア 続きを読むread more
還暦のお祝いプレゼント 職場に還暦を迎えた先輩がいて、年度末にささやかなお祝いをすることに。 本来なら、学年末の修了式の日。その日の帰りに、お花のアレンジと職員からのプレゼントを渡すことになりました。 買った物を贈る案もあったけど、その方の趣味に合うものを考えるのも難しい。ましてや、物だと恐縮してしまわれる気がしたので、一人一人からのメッセージを贈ることに… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2020年07月23日 切り絵 手作り 紙小物 続きを読むread more
切り絵 No.299(還暦祝いの言葉) 前回と同時期に還暦祝いの言葉も切り文字で作っていました。 切り絵をやっていたことが役に立つなんて嬉しい♪ ---------------------------------------------------- 還暦祝いの言葉を英文にして印刷しました。 使う場所の大きさも考えて枠まで作ると後から楽です。 これはゴー… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2020年07月19日 切り絵 手作り 続きを読むread more
切り絵 No.298(お別れの言葉) 年度末、退職する同僚へのプレゼント用に切り文字を作りました。 ---------------------------------------------------- 未来へ向かって新たな一歩を踏み出す同僚へ気持ちが伝わればいいな。 パソコンで好きなフォントを選んで英文を印刷して切りました。 厚みのある模様入りの紙。細か… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2020年07月15日 切り絵 手作り 続きを読むread more
ラッピング No.65(ネズミの切り絵ノートカバー) 一年間使うノートを毎年、手作りカバーでオリジナルに。 今年度もなんとか作れました。昨年度に引き続き、大好きな切り絵で作ります。 ---------------------------------------------------- 今年は無印のスケジュール帳にしました。このシンプルさも捨てがたいけど・・・。 最初からつ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2020年07月11日 ラッピング 切り絵 マスキングテープ 続きを読むread more
切り絵 No.297(きのことネズミ) gardenさんの本から気になっていた図案を切りました。 色画用紙を切って重ねていく方法なので、いつもとは少し違って面白かったです。 ---------------------------------------------------- これが、きのこパーツ。色画用紙の色を決めるのが大変でした。持ち合わせの色画用紙で組み合わ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2020年07月08日 切り絵 手作り 続きを読むread more
切り絵 No.296(小さな木馬たち) あるものに使おうと思って切ってみたものの、気持ちが変わって、使い道がなくなった切り絵。 小さいけれど、せっかく作ったので、こちらでご紹介♪ ---------------------------------------------------- 型紙をコピーして和紙折り紙に固定します。 細かい部分も丁寧に切っていきます。 … 気持玉(3) コメント:0 2020年07月05日 切り絵 手作り 続きを読むread more
ミモザのリース 先月中旬、お花屋さんに行ったら偶然、ミモザが売られていました。 嬉しくなって、購入! 花瓶に入れて飾るだけでなく、リース作りに取り掛かりました。 ---------------------------------------------------- 春を感じるレモンイエロー。ふわふわのお花が可愛い♪ 教え子のお母さんにい… トラックバック:0気持玉(6) コメント:0 2020年03月21日 手作り リース 学校 続きを読むread more
サツマイモの蔓のリース2種 勤務校ではサツマイモを育てて収穫します。2年生の生活科の学習の一環。焼き芋にして食べました。 私は子どもたちが収穫した後に残った蔓をグルグルと巻き付けてリースの土台にしました。 10年近く前にもやったなぁ。懐かしいなぁ。 乾燥するまで教室で吊るして子どもたちと観察。その後は持ち帰って飾り付けは私。隣のクラスの分も合わせて2つ。冬休… トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2020年02月08日 手作り リース 学校 続きを読むread more
ビーズ No.113(クリスマスツリー) 今更ながらなのですが・・・ 十年以上前に作り始めたビーズ作品がやっと完成したのでUPしようと思います。 ------------------------------------------------------ 一つ一つのパーツを作っているうちに飽きてしまってしまいこむこと十数年。やっと出来上がりました。 それでは、工程を… トラックバック:0気持玉(2) コメント:2 2020年01月19日 ビーズ クリスマス 手作り 続きを読むread more
消しゴムはんこ No.39(ねずみ) 子どもたちへの年賀状に捺すために小さな消しゴムハンコを作りました。 10年以上も前の本だけどいまだに可愛いと思う図案ばかり。津久井智子さんの本です。 -------------------------------------------------------図案を写しました。簡単そうだけど久しぶりだから大丈夫かなぁ。 周りからデ… トラックバック:0気持玉(5) コメント:0 2020年01月15日 手作り 消しゴムはんこ 続きを読むread more
お正月用のニードルフェルト(ネズミと鏡餅) 新しい一年が始まりました。今年もいろいろと手作りを楽しめるといいなと思っています。 年末はお正月用の手作り。ダイソーで購入した羊毛でニードルフェルト。 なんとな~く干支のネズミを作ってみようと思い立ったので・・・。 ヒツジを作った時以来だから5年ぶりのニードルフェルトです。 -----------------------… トラックバック:0気持玉(6) コメント:0 2020年01月12日 手作り ニードルフェルト 続きを読むread more
切り絵 No.295(写真切り絵のスマホカバー) 頼まれて、写真を切り絵にすることに挑戦しました。 風景はなんとかなりそう。人はシルエットでなんとかなりそう。 初めての試みでしたが、それなりに出来上がって満足した作品です。 ---------------------------------------------------- まずは人。写真をモノクロ印刷して型紙としました。小… 気持玉(7) コメント:0 2019年12月23日 切り絵 手作り 紙小物 続きを読むread more
クリスマスリース3種 ヒムロスギを手に入れたので、前年度に教え子のお母さんからいただいたリースの土台を使ってクリスマスリースを作りました。 2年生の子どもたちと夏に畑で育てたオクラを最後は収穫せずにドライにしたので、それを使おうと思って・・・。 ----------------------------------------------------これが… 気持玉(5) コメント:0 2019年12月20日 手作り クリスマス リース 続きを読むread more
松ぼっくりツリー3種とスワッグ 2年前の松ぼっくりクリスマスツリーをサイズ違いでまたまた作ってみました。 前と同じヒムロ杉を使って、飾りつけは変えました。大きさ違いの松ぼっくりで試したので面白かったです。前回はヒムロスギが飛び出しすぎていて、子どもたちに「苔みたい」と言われたので、今回は中になるべく入れてみました。 ------------------------… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年12月18日 手作り クリスマス 続きを読むread more
切り絵 No.294(クリスマスリース) 夏の間に作ってあったクリスマス切り絵。随分とまた、ブログを放置していましたが、ご紹介したいと思います。かなりのお気に入りです。 gardenさんの本の「花と動物たちと可愛いもの切り絵」からです。 ------------------------------------------------------- 黒画用紙に型紙を合わせて… 気持玉(4) コメント:0 2019年12月16日 切り絵 手作り クリスマス 続きを読むread more
切り絵 No.293(ハロウィンのくじ) ※フリー図案 久々にお食事会のくじ作り担当になったのでハロウィン切り絵で作りました。 簡単で量産しやすいものがいいのでパパっと描いた図案で作りました。 --------------------------------------------------------- 二つ折りにしたオレンジの色画用紙に 図案をホッチキスで留めました。 目… 気持玉(6) コメント:0 2019年10月17日 切り絵 手作り 紙小物 続きを読むread more
切り絵 No.292(秋のリース) 夏の間に、秋用の切り絵も作っておきました。 忙しくなると作れないから・・・。 切り絵作家gardenさんの図案を 組み合わせて作りました。 「切り絵作家gardenの草花と動物の切り絵図案集」の P.29「秋のリース」とP.58「鹿とバンビ」の一部を使いました。 ---------------------------… トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2019年09月23日 切り絵 手作り 続きを読むread more
切り絵 No.291(海) 今年の夏は切り絵三昧で過ごしました。 まず、夏らしい切り絵を。 ずっと作りたかったgardenさんの図案です。 --------------------------------------------------------- 貝を切ります。 細い点やら線やら。 グネグネとした線やら。 曲線やら。 … トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年09月15日 切り絵 手作り 続きを読むread more
夏のシンプルリース 夏休み前に個人懇談会があったので、入り口に飾るためにリースを作りました。 --------------------------------------------------------- リース土台は前年度の教え子のお母さんに もらったもの。 手作りが好きだという話を 懇談会でしていたら、 後日、わざわざ持ってきてくださっ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年09月04日 手作り 花 リース 続きを読むread more
ラッピング No.64(出産祝いのガーゼケット) 前任校で一緒だった同僚にお子さんが生まれたとのことだったので、出産祝いとしてガーゼケットを購入しました。 せっかく時間のあることだし、自分でラッピングしようと久々にやってみました。 --------------------------------------------------------- 10年前にも同じように手作… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年09月01日 ラッピング 手作り 紙小物 続きを読むread more
2019信州旅行3日目 ~車山山頂・バラクライングリッシュガーデン~ 信州旅行3日目、最終日。 前日の登山でクタクタだったので、 朝はゆっくりしてから車山へ。 ---------------------------------------------------------- リフトを乗り継いで、山頂に向かいます。 肌に当たる日差しはきつく、暑いけれど、 風は爽やか。 山頂では、… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年08月28日 旅行 花 グルメ 続きを読むread more
2019信州旅行2日目 ~蓼科山~ 信州旅行2日目。 前年、美ヶ原トレッキングをしたけれど、 今年は蓼科山を登ります。 ・・・とはいえ、初心者の夫婦。 7合目までは車で行けるので、 そこから登ることに。 ---------------------------------------------------------- 苔があって美しい。 そう思っ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年08月27日 旅行 続きを読むread more
2019信州旅行1日目 ~白駒の池~ 今年も夏休みの旅行は信州へ! 名古屋の蒸し暑い夏から逃げるため・・・。 そう思っての旅行だったのですが、 今年はいつにもなく暑い日にあたってしまい、 長野も35度越えで・・・。 日陰に入れば、名古屋よりもマシなんだけど。 お盆前の台風が来る前だったからか、 なんともいえない暑さでした。 -------------… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年08月26日 旅行 グルメ 続きを読むread more
切り絵 No.290(ウサギフクロウ) ずっと気になっていた図案を切りました。 gardenさんの本「草花と動物の切り絵図案集」P.45・63に載っている 「ウサギフクロウ」です。 存在感たっぷりで、いつか作りたいと思いつつ、 ずっと手をつけずにいましたが、 やっと作り終わることができました。 -------------------------------… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年08月23日 切り絵 手作り 続きを読むread more